デイトナ 電気式タコメーター(インジケーター付)
MC-1のチューニングをしていくに当たって必ず必要になるパーツ、 それがタコメーターだと思われます。まずパワーを上げようとした時に チャンバーを交換すると思いますが、チャンバー交換によりエンジンが 高回転仕様になります。そうなった時にこそエンジンの回転数をキチンと 把握してあげてないとトラブルに繋がります。オートマだからタコメーターなんて と言わず付けてあげるのがチューンドMC−1乗りとしては必要なんですね(*^o^*) で、詳細ですが、ステーは車用のジュランメーターステー(スイングタイプ)を使用。 これは上下左右に角度を調節出来るので凄く便利です。スペースの無い MC−1への取り付けには重宝しました。 メーターもわざわざインジケーター付きにしたのは、ウインカーの左右に連動 させたかったからです。そこそもMC−1はウインカーの車内ランプが左右共用で 一つしかなく、右も左もハザードもそのランプが点滅するだけですから(^。^;) それが個人的にあまり好きではなかったんですね。 夜間時も緑色のLED照明が非常に綺麗で良い感じなのでお勧めです。 PS 電気式はバッテリーの電圧が安定して無いと正常に動作してくれません。 僕は最初につけた時に不安定な動きをしていたのでバッテリーを新品に 交換してあげたらキッチリ動くようになりました。とは言えやはりバッテリーが 小さいので、ブレーキ時やウインカー点灯時は変な動きをしてしまいます。 これはもうどうにもならないんでしょうねぇ(^-^; |
2006/6/4 |